【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口のオススメ

中華低価格イヤホンとヘッドホン&デジタルプレイヤーDAP系のレビューのまとめとオススメです。購入した物や使ったモノが中心となります。誠実なレビューを心がけたいと思います。 。。基本的にライトな感じで一分で理解できるサイトを目指しています。このブログは「ぶろぐなんかめんどくせえよ」のスピンアウト・ブログです。なお、無断転載不許可です。

オーディオはお金持ちが有利なのか?【コラム】

 

f:id:catwalk1101:20180404031101j:plain

 

そういえばちょっと前の話しになりますが、TwitterのDMでポータブルオーディオに200万円以上使ってしまった人からメッセージを頂きました。

 

直裁に言えば・・・「オーディオは詐欺まがい」だという事にやっと気がついたという事なのですが、僕個人がもしポータブルオーディオから初めて居たとしたら、一体いくらくらい浪費すればそのことに気がつくかな?と考えてみました。

 

たぶん100万以上は投資してみないとおそらく分からない、とは思います。

 

これは昔よりも最短距離で駆け抜けられるまでの投資金額が上がってしまっていて、ボッタクリがイヤホンなどでも激しく進行してしまっていることを意味しますが・・・

 

未経験で「思い込みにとらわれず」聞ける方でも実際にそれくらいはお金をドブに捨てることになるでしょう。

 

なので200-300万程度なら「普通」ではあると思います。

 

いやむしろ「早い方」かもしれません。

 

少なくとも「気がついた」という事だけでも才能はある、と考えます。

 

ただし、前から何度も何度も繰り返していますが「エージング、もしくはケーブルや電源ケーブルで音が変わる」などと言っている人は永久に気がつかない可能性があるのでもうどうにもなりません。

 

そういう人は一言で言って「オーディオの才能が無い」のです。

 

ここで残念な話しをもうひとつすれば、オーディオは単純にお金持ちが有利です。

 

これは多くの趣味がそういうモノではありますが、単純に経験を積める回数が跳ね上がるからです。

 

ただし、ここが他の趣味とは違うところなのですが・・・・オーディオにおいては「プラセボ/思い込み」にとらわれない人は遙かに有利な立場なのです。

 

そういう人はより早く「事実」を見極められるからです。

 

と云う訳なので、オーディオにおいて「変化するモノと変化しないモノ」を、確実に素早く断定していく必要があります。

 

また変化するものであってもその変わりようがあまりにも微細で、DACのように現実的にはイヤホンではほとんど意味をなさないケースもありますので、そのあたりの優先順位も付けて行かなければなりません。

 

例を挙げるのなら、ある一定水準以上のスピーカなら「ソースの録音状態」は非常に重要な変化を引き起こしますが、イヤホンではほとんど意味はありません。

 

なのでこだわる部分が違うと言えば違うのです。

 

また音色の変化やプリアンプ部分での音の変化などははっきり申し上げて「経験」が極めて重要で、一度聞いたくらいではこのあたりはまず分からなかったりするのでこういった部分には注意が必要です。

 

ただし、これは非常に重要かつ大きな変化を生んでいるのですが、少し長期の視聴が必要なので量販店で聞いたりしたくらいではまずもって分かりませんが・・・。

 

なのでこういった変化に関しては「変化がない」と絶対に判断してはいけません。

 

変化を感じ取る方法は2種類あって、ひとつが瞬間的に切り替えて分かる方法と、もうひとつは1週間以上の長期の視聴をした後に比較判別する方法です。

 

経験者は二度目からすぐに判断できるようになるのですが、本当に重要な変化は長期の比較視聴でしか分からない場合が多いのでこの事は忘れないで頂きたいものです。

 

そう言ったことを踏まえてイヤホンでは何が大事なのか?という事は一度振り返って考えてみて頂きたいと思います。