【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口のオススメ

中華低価格イヤホンとヘッドホン&デジタルプレイヤーDAP系のレビューのまとめとオススメです。購入した物や使ったモノが中心となります。誠実なレビューを心がけたいと思います。 。。基本的にライトな感じで一分で理解できるサイトを目指しています。このブログは「ぶろぐなんかめんどくせえよ」のスピンアウト・ブログです。なお、無断転載不許可です。

【サイト紹介】 Tecの路地

 

f:id:catwalk1101:20190122005152j:plain

 

さて、取り急ぎで記事を書いておきます。

下記のブログはここ最近、よく当ブログの言及をしていただいてる「理系の学生さん」のブログです。

 

今回は主にケーブル詐欺についてのお話しですが、とても良く出来ています。なのでTwitterではなく、こちらで独立した1記事として紹介しておきます。

 

さすがに「理系」の学生さんなのでよく分かっていらっしゃる。そもそも理系がケーブルで音が変わる、なんて言い出したらどうかしています。

 

www.technology-8239.net

 

理系の方は基本的にこれくらいシビアにオーディオという物と向き合うべきで、その姿勢で正しい。

いい大人が訳の分からないケーブルポエムなんか書いている場合ではありませんし、ましてやそんな物を売りつけている場合でもありませんので、こういった「やる気のある学生さん」を見習うべき。

 

最後に補足を。

 

確かイヤホン測定結果置き場の方の記事で、BAとケーブルのインピーダンス抵抗で周波数特性が変化する状況を測定したグラフを見たはずなのですが、ちょっと見つかりませんでした。

 

BAはインピーダンス抵抗の影響を受けやすいこともあり、アンプとケーブルの間に「相性問題」が生じます。

 

基本的に「相性が悪いと性能が劣化」しますが、これは特に大きく影響を受けた場合に耳の良い方が聞き込むと分かる、程度の変化です。

 

何度でも言いますが、特性の変化が測定できたからといって、それが人間の耳で検知出来るかどうかは別な話であり、多くの場合、検知など出来ません。

ただしかし、極一部の極端にBAと相性の悪い物と当たってしまった場合、高域側で感知しやすい微細な変化を起こす場合があります。

 

これは相当に聞き込んで慣れたBAイヤホンなら、なんとか分かる場合もある、程度の小さな変化なので多くの人の場合、無視してしまっても構いません。

 

通常、イヤホンマニアの方は飽きやすい人が多く、そこまで厳密に長期にわたってひとつのイヤホンを聞き込むというケースも希でしょうから、個人的にはそんなことに拘泥するよりも、音楽を楽しむべきだと思いますが。

 

そういう意味ではBAというのは性能が不安定というか繊細というか、なのでちょっとした困ったちゃんではあります。

 

それがあるので僕のレビューではDAPの明示とケーブルは付属の物、というふうに決め打ちでレビューしています。まぁ、ケーブルを変えてBAと相性の悪いものだったとしても大勢に影響のあるような事でもありませんが。

 

そんなことよりも装着位置とその日の体調、アンプの音量による変化の方が余程大きく・・・。 

 

ちなみにDDではそういった変化はありません。

 

Tecの路地さんのような方が1人でも多く現れ、オカルトオーディオを、一掃する事を願います。