クソイヤホン オブザイヤー2017 恐怖の三連コンボ
おめでとうございます。
2017年度の「クソイヤホン オブザイヤー」はKZ社のZS6が受賞致しまた。
実はこれ、音だけで言えば個人的に△評価なので クソイヤホン オブザイヤー2017を受賞するには実力不足なのですが、話題の「クソイヤホン三連コンボ」を駆使して今後のクソイヤホンに対する新たな評価軸を築いたという偉大な足跡を評価して、この度めでたく「受賞」とさせて頂きます。
今後はZS6で使われた「新たなクソイヤホン三連コンボ」を駆使する剛の者があちらこちらに多数出現する可能性を見せてくれたという意味ではその功績は非常に大きいと思います。
ですのでZS6と云うよりも正確には「クソイヤホン三連コンボ」が受賞したという言い方のほうが正しいのです。
【クソイヤホンの新たなる評価軸・三連コンボ】
これまではR8などの純粋に音が悪い、というよりも聴いていると耳がおかしくなるような素晴らしいイヤホンにクソイヤホン オブザイヤーは与えるべきだと思っていましたが、こういったクソイヤホンをどうにか売りつけるために色々方法が考えられてきたわけです。
その代表的な手法はふたつありまして、
■エージング
■リケーブル
つまり、まずクソイヤホンの「音に対して苦情」を言うと「エージングが足りない」と念仏のように唱えられます。
「50時間?それだけ?それじゃあまだ足りない。最低300時間は鳴らしてから出直してこい。本領を発揮するのはそれからだ」
300時間と言ったらあなた、約2週間ですよ?
バカなんじゃねーのと。
そうやってまず誤魔化す手法です。
そして、更にエージング時間が達していると見るや、それでも「音の苦情」をいう信心の薄い不届き者には「ケーブルが悪い」とリケーブルを勧めてきます。
これがたちが悪く、7N銅線のケーブルで文句を言えば「銀の単線で試して見ろ」といわれ、もう答えがまったく分かりません。
こうやって次から次へと難題を提出して「イヤホンそのものの音がクソ」というのを認めずにアフィで売りまくるのです。
更に最近では「魔改造」という手法まで開発されたようです。
エージングやリケーブルでも文句を言うような信心が足りない不届き者には、「フィルターを外せ」などと「魔改造」を勧められるというわけです。
そうやってアフィリエイトの賞味期限が切れるまで延々と引き延ばさせるのがこのクソイヤホン三連コンボです。
エージング→リケーブル→NEW 魔改造
これは憶えておいてください。
僕?
もし僕がクソイヤホンをどうしたらいいのか聞かれたら答えますよ。
「ああ、窓をガラッと開けて投げ捨ててくれ」
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp