【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口のオススメ

中華低価格イヤホンとヘッドホン&デジタルプレイヤーDAP系のレビューのまとめとオススメです。購入した物や使ったモノが中心となります。誠実なレビューを心がけたいと思います。 。。基本的にライトな感じで一分で理解できるサイトを目指しています。このブログは「ぶろぐなんかめんどくせえよ」のスピンアウト・ブログです。なお、無断転載不許可です。

クール系のアンプ? そんなものあるの?

f:id:catwalk1101:20180722023150j:plain

 

今回はアンプでの音色の変化については書いておきます。

なぜ、この事について書いておこうと思ったのかと言えば、DMで質問を受けたためということになります。

 

Q 例えばクール系のイヤホンの音色がアンプでウォームに変化したりしますか?

 

という質問を受けました。

 

どうしてこう思ったのかと言えば、ある著名なイヤホン販売サイトでアンプの音色をクール・ウォーム・フラット・ドンシャリという分類で分けているのを見たのですが、これによりイヤホンの音が変わるのか?と云うことを疑問に思ったという事でした。

 

A デタラメです

 

コレはスピーカーですとアンプで音がガラッと変わってしまうのですが、クールやウォームになるわけではありません。

 

アンプで音は「地味になったり、明るくなったり」という変化を起こします。

 

つまり元々クール系のドライバを搭載したスピーカーを鳴らすと、クール系というキャラクターはそのままで音が明るくなったり地味に聞こえたりします。

 

それ以外にも低音は大きく変化しますし、定位や音の広がりにも影響を及ぼしますが、コレは主に駆動力の問題となります。

 

ドンシャリとフラットという意味が分かりませんが、アンプでドンシャリになったりはしません。

そう言う変化を起こすとするのならば、もともとそのスピーカーの音は低音多めなのです。

それが駆動力が足らないために低音を鳴らしきれずタイトに纏まっていただけだと言えます。

あるいは制動力が弱くて「ブーミー」になると量感が増えます。

こういった場合も基本的には「駆動力が足りない」だけだと言えますので「増えた」訳ではありません。

 

つまり本来そう言う音がするスピーカーなのですが使い切れなかったために、アンプをより強力なものに変更したら本来のバランスで鳴るようになったというそれだけのことです。

 

その時に低音が多くなった=ドンシャリのアンプだと短絡的に判断しているに過ぎません。

 

よくデノンのアンプは「低音が多い」と言われますが、そんなことはありません。

デノンは伝統的に駆動力を重視する会社なのでキチンと本来のスピーカーの実力を引き出しているだけです。

 

これは同じ価格帯のマランツの低音と聞き比べるとよく分かります。

 

またアンプによってはノイズフロアの高低が違うので、ノイズの少ないものを使えば当然、背景は静かになりますが、こういうものの場合はHI-FI調の音がしますが、だからといって音がクール系に変化した訳ではないことに注意して下さい。

これは単なる音の雑味の問題です。

(ノイズはないに越したことはありませんが、全部取ればいいという問題でもありません。ピュアの世界にはノイズはかなり多いのに素晴らしい音色を奏でるものもあります)

 

【イヤホンではどうなのか】

 

イヤホンではこの変化がほぼ分かりません。

 

ですが、アンプで音は変化しているはずなので、基本的には明るくなったり地味になるという変化を引き起こしている訳なのですが、イヤホンの表現力の限界でそのあたりがまったくわかりません。

 

分からないものをこだわっても仕方がないのでイヤホンにおいてはそう言う変化は無視して頂いて構いません。

 

つまりアンプでのイヤホンの音の変化は限定的な部分にしか影響を及ぼさないので、従来から語っているとおりで、「低音の質」や「エッジ」「音のクリアさ」などの「変化する部分」に注意して選択すればOKです。

 

オーディオは思い込みの世界なので、変化しない部分をキチンと見極められないと単なる想像力で補った「架空の音」しか聞くことは出来ません。

 

その最たるものがケーブルで音が変わるなどという馬鹿げた意見になるのであって、いざテストしてみれば誰ひとりとして「有意差」を確認できないということになるのです。