【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口のオススメ

中華低価格イヤホンとヘッドホン&デジタルプレイヤーDAP系のレビューのまとめとオススメです。購入した物や使ったモノが中心となります。誠実なレビューを心がけたいと思います。 。。基本的にライトな感じで一分で理解できるサイトを目指しています。このブログは「ぶろぐなんかめんどくせえよ」のスピンアウト・ブログです。なお、無断転載不許可です。

基本的なこと&オーディオコラム

ピアノメーカーがスピーカを作ってみたら・・・

世界に君臨する著名なピアノメーカーといえばスタインウェイとベーゼンドルファーを外すことは出来ません。 そのうちの1社であるベーゼンドルファー社がスピーカを作っていることはご存じでしょうか? 価格は数百万クラスのハイエンドですが、ベーゼンドルフ…

中高音域と低域はなぜ両立しないのか。

TWITTERにていただいたご意見に対して少し長くなりそうなので、こちらで返答させていただきます。 度々失礼します。SoundPeats B10を購入しました。ジャズのウッドベースの音階移行をクリアに聴きたかったので。結果でした。中高域と低音域の両立が難しいの…

原音再生とは何か? あるいはオーディオ的な音づくり。

よく「原音再生」という言葉を使う人が居ますが、そんなモノ再生出来るわけがないと思うわけです。 オーディオとは何かと問われれば、それは・・ 「美しく音をデフォルメする」事だと思います。 如何にして「よりそれらしく再生する」ことがオーディオの使命…

サウンドピーツの音とKZの音

中華イヤホンを聴いていると、ああこの販社は「わかってる」と思うケースがあって、その代表格が「サウンドピーツ」だったりします。 もちろん大ハズレもあるのですが、それでも非常に少ないと思いますし、良い製品は良いので、ある程度耳の良い方が社内に居…

GRADOの音は本当に「刺さる」のか?

僕がグラド好きという事はブログを良く読んでいただける方なら知っていることだろうと思います。 これもあちこちで書いていますが、グラドのヘッドホンに出会ったのはだいぶ前の話しで、日本に輸入されてしばらく経った頃の事です。 当時はグラドの試聴はかな…

TRN V10イヤホンを買った町の人の声

いま中華販社が猛プッシュする素晴らしい体験をもたらしてくれる中華イヤホンのTRN V10を購入した町の人の声を集めてみました。 信じられないような素晴らしい効果があるようです。 【A君の証言】 V10を買ってそのまま音楽を聴きながら街に出たら、逆ナンさ…

TRN V10ってアヤシくね?

ちょっと前からフォロワーさんから教えて頂いたりするので世間的には話題になっているのかな?と思うこともあるのがTRN V10という「カスタムIEM系ユニバーサル」イヤホンです。 とりあえず僕のフォロワーさん情報では「限りなくゴミに近い」という印象を聞い…

クソイヤホン オブザイヤー2017 恐怖の三連コンボ

おめでとうございます。 2017年度の「クソイヤホン オブザイヤー」はKZ社のZS6が受賞致しまた。 実はこれ、音だけで言えば個人的に△評価なので クソイヤホン オブザイヤー2017を受賞するには実力不足なのですが、話題の「クソイヤホン三連コンボ」を駆使して…

カスタムIEM系ユニバーサルハウジングを考えてみる

最近KZでもよく使われるようになった例のハウジングのお話しです。 今回は。 名前がよく分からないので勝手に「カスタムIEM系ユニバーサルハウジング」と呼ばせて頂きますが、昔からあるオーソドックスな筒状のイヤホンではなくZSTとかES3とか最新のものでは…

音のハーモニーとハイエンドの音【コラム】

本物のベリリウムドライバーの音を聞いたことがあるでしょうか? たとえば日本製のTADドライバーの音です。 中華製のイヤホンに使われている「なんちゃってベリリウム」ではない、いわゆる一流のスピーカードライバーであるTADのベリリウムの音。 僕は初めて…

ZS6の改造?【コラム】

先ほどTwitterでちょっとZS6の改造でノズル部分のフィルターをとって音が改善した、というような情報をDMでフォロワーさんから頂きましたが、確かにそういった事はありうるとは思います。 ただそういった改造で本当になんとかなるのかはなんとも結論が出せま…

僕のオーディオバイブル この本を読め

僕が最も尊敬する五味先生の著書です。 これは僕のバイブルでもあります。 この本は長い間「絶版」となっていましたが再版されたモノです。 売り切れれば「入手困難」となる可能性が高いので早めに手に入れて頂きたいと切に願います。 この本は「真空管とレコ…

ロスレス音源とMP3は聞き分けられるのか?【コラム】

www.lifehacker.jp ロスレス音源とMP3などの圧縮音源に「聞き分け可能な差」があるのかどうなのかという科学的に有効なABXテストの結果ですが、統計学的には「聞き分け不能」というのが答えとなります。 つまり、WAVファイルとMP3/320kbpsで比較した場合、聞…

【コラム】一般家庭で鳴らせる最高の低音はいくらくらい掛かるのか?

前回はハイスピードな音について書きましたが、今回は一般家庭で鳴らすことのできる最高の低音についてのお話しです。 主にスピーカーでのお話となります。 というのもイヤホンは確かに低音が出やすいのですがグレードとしてはお話にならないので、一般人が…

【コラム】当サイトのユーザー層について

当サイトに訪れている客層についてです。 とりあえず2017年の11/1日~12/16日までの一ヶ月半の直近のデータを公開しておきます。 まずはリピーター。 なんとリピーターが半数以上で51%を超えています。 それだけ定期的に訪れてくれる方が多いのかと思うと嬉…

【コラム】 クソ中華イヤホンサイトの見分け方 追記版

以前の記事を一部改題して追記してあります。 要するにゴミイヤホンのレビューからそのサイトの信頼性を判断しようとする試みのひとつです。 以前からの読者の方は最後の追記から読んでください。 そのサイトが信頼できるかどうかは、AUGLAMOUR R8のレビュー…

リファレンスイヤホンとDAPについて 11/26日追記版

これまでのイヤホンやDAPの感想について、いったん落ち着いてきたのでこのあたりで再度まとめる意味でイメージを書いておきます。 【リファレンスイヤホンについて】 これはもう不動でKZ ATRとHLSX808を使うべきです。 リファレンスというのは毎日聞き続ける…

【コラム】BAドライバについて 神経質な音と使いこなし 

別な記事で少しだけ触れましたが、検索で来てくれる人のことを考えるとキチンと1記事として独立させておかないとマズいな思ったので、まだ幾つか検証項目が残っているのですがBAドライバについていま感じていることを少しだけまとめておきます。 そもそもイ…

【コラム】音が良くなるオーディオアクセサリーの件について

これはだいぶ前の話しになります。 僕がスピーカを買い換えたときの話しとなりますが、自宅に数人のスタッフで新品の大型スピーカーを搬入しに来たのです。 その日は休日で、僕は朝からワクワクしてスピーカーの到着を待っていました。 お昼頃にスタッフが到…

【コラム】リケーブルでの音の変化について

今回、Twitterのフォロワーの方とやりとりしていて非常に興味深いリケーブルでの音の変化という現象に出会ったのでそのことについて書いておきます。 基本的に僕はケーブルで音が変わる、というのはプラセボだと言ってきていますがそのことについては大筋で…

【コラム】プラセボ効果とストラディヴァリウス ケーブルとエージング

オーディオでプラセボに汚染されて思い込みで記事を書く人はすぐに分かります。 2つの分かりやすい特徴があり、これが「踏み絵」のようになっています。 ■ケーブルで音が違う ■エージングで音が変わる この2つは非常に顕著な特徴となり得ます。 僕は前から言…

【コラム】 ケーブルはカッコいいものを買おう

ケーブルについては単なるプラセボなのでその点はもう既にあちこちに書いてきたので今さら書きませんが、一言だけ言わせてもらえば「ケーブルで音が変化する」等という事を本気で信じていて、そう聞こえるのならもう言う言葉はありません。 プラセボ人間は何…

【コラム】KZ ZS6に見られるKZ社の努力? 

ZS6は「まとめ」でやっつけ仕事ではないかと書いたわけですが、KZも日々努力を重ねているわけで、今回はそれが実を結んだとは言いがたいわけとなります。 catwalk1101earphone.hatenadiary.jp こういったことはよくあることで別段不思議なことではありません…

【コラム】 ネットにつながれないDAPの未来と価格下落について

l イヤホンでいい音で聞く、というのはなかなかに難しい事だと僕は思います。 というよりも「本当に聞けるのか?」という部分にまで踏み込めば、うーんと唸ってしまうでしょう。 振動板が小さいので表現力もまたそれに連れて小さくなってしまうからです。 そ…

【次回予告】 KZ ZS6 とオーディオショップでのプリアンプ試聴のお話し

次回予告です。 KZ ZS6を購入しましたので、次回はその予定です。 たぶん一週間程度で行けるのではないかと思います。 うーむ、最近はというよりもイヤホンそのものを買って30分程度しか聞かないので無駄が多く、それでいて「欠陥品」のような音がするものも…

【コラム】DAPのコストを考えてみる

ピュアオーディオのプリメインアンプのコストのほとんどはパワーアンプ部にかけられています。 一説によると価格の8割がパワーアンプにかかるコストだという事が言われています。 ようするに、電源部はそれだけ重要だという事でもあります。 その煽りを受け…

【コラム】 DAPの買い方・選び方のまとめ

このあたりでDAPの買い方の目安について思うところを書いておきます。 もちろん市販のDAPについては「中華」が市場に進出してからは選択肢が無数に選べるようになり、その多くを聞くことは適わないわけですが、ある程度の目安として参考にしていただければと…

【コラム】オーディオ用語の解説 オーディオポエムとならないために

ここら辺で僕の使うオーディオ用語を少し解説しておきます。 マンションポエムという言葉がありますが、あちらの業界は「マンション」という実態のある現物を売っていますので言葉だけの問題として笑って看過できますが、オーディオポエム業界は「実害」がある…

【コラム】 エージングとバーンインについて 【オーディオ】

このブログを始めてから書いていないものを含めてイヤホンを50本ほど聞いたはずですが、ちょっとここ最近思うことがありますので、理論的なことは分かりませんが、イヤホンの鳴らし始め初期の音の違いについて書いておきます。 僕はブログのあちこちで書いて…

【コラム】高域をポエムに語るレビュワーには気をつけた方がいい場合が多い

高域というのは判断がとても難しい音域で、一筋縄ではいきません。 これが分かっている人ほど「高域」をあまり語りたがりません。 幾つか簡単に書くとこういう問題があります。 ■詐欺に使われやすい ■錯覚を起こしやすい ■個人の耳の個体差が相当にある オーデ…